Skip to content

代名詞

代名詞の基本

前に出てきた語句を表す。

I hear _ will transfer to the headquarters.(_は本社へ転勤のようですね。)

Yes, I know about it. It is true.(ええ、知っています。それは本当です。)

世間一般の人達を表す。

We had much _ last year.(昨年は_が多かったです。)

You are often forgetful as you age.(歳を取るにつれて忘れっぽくなります。)

They say _ will move.(_は引っ越しをするという話です。)

再帰代名詞

I → myself(私自身)

we → ourselves(私達自身)

you → yourself(あなた自身)またはyourselves(あなた達自身)

she → herself(彼女自身)

he → himself(彼自身)

they → themselves(彼ら自身)

it → itself(それ自身)、themselves(それら自身)

_ is looking at _self in the mirror.(_は鏡で_自身を見ています。)

_ hurt myself.(_はけがをしました。)

_ was talking to himself.(_は独り言をいっていた。)

by+再帰代名詞

「~だけで」

I went to the _by myself.(私は1人で_を見に行きました。)

I ate _by myself.(私は1人で_をとりました。)

for+再帰代名詞

「自分の力で」

Look into it for yourself.(自分で調べなさい。)

主語+再帰代名詞、目的語+再帰代名詞

主語や目的語を強調させる。

I myself saw it. (私自身がそれを見ました。)

He likes _ itself.(彼は_そのものが好きです。)

所有を表す語句を強調するには「own」

This is my own _.(これは私自身の_です。)

仮の主語のit

文の体裁を整えるための使う。

It is nice to see _ again.(_にまた会えてよかったです。)

It gave me great pressure to take an interview for a _.(_の面接試験を受けるのはたいへんな重圧でした。)

It is enjoyable for me to listen to her _ in the evening.(夕方に彼女の_を聴くのは心地よいです。)

It is bad that a typhoon is approaching this city today.(今日台風がこの街に接近するとは運が悪い。)

It is no use crying over spilt milk.(覆水盆に返らず。)

時間や日、距離、天気などを表す「it」

It is 8:30.(8時30分です。)

It is Saturday.(土曜日です。)

It is _ miles.(_マイルあります。)

It is raining.(雨が降っています。)

強調構文のit

It is+強調するもの+that…

It is _ that went to the theater.(_です、映画を見に行ったのは。)

It is the _ that she went to.(_です、彼女が行ったのは。)

It seems that she was late for the _.(彼女は_に乗り遅れたらしい。)

It seems that _ was ill.(_は病気だったようです。)

_ seemed to be ill.(_は病気のようでした。)

_ seems to be happy.(_は幸せのようだ。)

It happened that _ was out.(偶然、_は外出していた。)

It appears that _ are right.(_は正しいようです。)

指示代名詞

this

「これは」距離的に近いもの

This is a good _.(これはみごとな_です。)

that

「あれは」距離的に遠いもの

That is my _.(あれは私の_です。)

These 

「これらは」

These are the wrong _.(これらは_が違っています。)

前の文を指す「so」

前の文を表す。

Yes, I think so.(そうですね、私もそう思います。)

Yes, the _ said so.(はい、_がそう言いました。)

不定代名詞

不特定のものを表す代名詞。

other

「他のもの」「他の人」漠然とした他の~。特定されると「the other」になる。

One is for _ and the other is for him.(1つは_の、もう1つは彼のものです。)

Be kind to others.(他人に親切にするようにしなさい。)

Some of the _s were late, but the others were in time for the match.(何人かの_達は遅れたけれども、他の_達は試合に間に合いました。)

other than

「~以外」

I have read _s other than this _.(この_以外の_を読みました。)

another

「もう1つの」「もう1人」漠然としたもう1つの。

特定された残りの1つを指すことができない。「this」や「my」のような特定する語句と使えない。

Show me another.(別のもう1つを見せてください。)

I drank a cup of _ and ordered another.(私は一杯の_を飲んでから、もう一杯注文しました。)

To know is one thing; to teach is another.(知っていることと教えることは別問題である。)

another _ of mine(私のもう1つの_)

I have another _.(私はもう1つ_を持っています。)

Would you like another _?((別のカップに)もう一杯いかがですか。)

1つ目は「one」

2つ目は「another」

3つ目も「another」

4つ目は「the other」最後に特定された残りの1つ

「ある人」「誰か」

肯定文+somebody、someone

「誰か」「ある人」単数扱い。

There is somebody waiting for _.(誰かが_を待っていますよ。)

否定文、疑問文+anybody、anyone

「誰か」「ある人」単数扱い。

否定文で「誰もいない」「何もない」全体を否定。

_ haven't seen anybody.(_は誰にも会いませんでした。)

_ don't know anything about it.(_はそのことについて何も知りません。)

Is there anybody in the _?(_に誰かいますか。)

nobody、no one、nothing

「誰もいない」や「何もない」

There was nobody in the _.(_には誰もいなかった。)

_ know nothing about it.(_はそのことについて何も知りません。)

I have nothing to eat.(食べ物が何もありません。)

nothing but

「~だけ」「~をするだけ」

She wanted nothing but _.(彼女は_だけがほしかった。)

_ is nothing but a child.(_はただの子供だ。)

She does nothing but _.(彼女は_ばかりしています。)

肯定文+something

「ある物」単数扱い。

There is something on the shelf.(棚の上に何かがありますよ。)

I will play something on the _.(_で何か弾きましょう。)

否定文、疑問文+anything

「ある物」単数扱い。

肯定文+anybody、anyone

「誰でも」と「何でも」

Anybody can do it.(誰でもそれをすることができます。)

You may take anything.(何でも持っていっていいですよ。)

I will do anything.(何でもしましょう。)

anything but

「決して~でない」「~の他は何でも」

_ is anything but polite.(_は決して礼儀正しくはありません。)

_ is anything but a gentleman.(_は決して紳士とはいえません。)

We eat anything but _.(私達は_以外なら何でも食べます。)

I can do anything but it.(それ以外は何でもできます。)

お互いに

each other、one another

「お互いに」主語としては使わないのが普通。

We _ each other.(私達はお互いに_し合っています。)

_ talked with each other.(_はお互いに語り合いました。)

Most of +名詞

「あるものの中から~のほとんど、~の大部分」

「of」の後の名詞には「the」をつける。ただ、「them」や「us」などの代名詞が続いている場合は「the」をつけない。

Most of the girls like _s.(ほとんどの女の子は_が好きです。)

Most of them like _s.(彼らのほとんどは_が好きです。)

enough

「十分な量」

Would you like _? No, thank you. I have had enough.(_はいかがですか。いいえ、ありがとう。私はもう十分いただきました。)

eitherとneither

Either will do.(どちらでもよい。)

Neither has _.(どちらも_をとっていません。)

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*

Spam Protection by WP-SpamFree