Skip to content

副詞

副詞の基本

動詞、形容詞、副詞を修飾して、表現を加える。

I opened the _ slowly.(私は_をゆっくり開けた。)

Please don't speak quickly.(早く話さないでください。)

_ suddenly stopped.(_は突然止まった。)

_ should speak clearly.(_ははっきりと話した方がいい。)

副詞の位置

基本は動詞の前。

He kindly waited for _.(彼は親切にも_を待ってくれた。)

動詞の後に何もなければ、動詞の後。

_ behaved foolishly.(_は愚かな行動をした。)

助動詞があるときは助動詞の後。

She can fluently speak _.(彼女は流暢に_を話せます。)

be動詞があるときはbe動詞の後。

This door is always open.(このドアはいつも開いています。)

動作や行為の様子を表す場合は、文尾。

They speak _ well.(彼らはうまく_を話します。)

動詞と目的語の間には置かない。

副詞の作り方

形容詞の語尾に「ly」をつける。

bad → badly(悪く)

sudden → suddenly(突然に)

形容詞の語尾の「y」を、「i」にかえてから「ly」をつける。

happy → happily(幸せに、楽しく)

形容詞の語尾の「e」は、そのままにして「ly」をつける。

extreme → extremely(極端に、ひじょうに)

形容詞の語尾の「ll」には、「y」だけをつける。

full → fully(十分に)

形容詞の語尾が「母音+l」には、「ly」をつける。

beautiful → beautifully(美しく)

final → finally(ついに)

例外

true → truly(真実に)

capable → capably(上手に)

sensible → sensibly(賢明に)

違う単語

good→well

形容詞と副詞が同じ

late→late(遅れて)

near→near(近くに)

hard→hard(熱心に)

high→high(高く)

direct→direct(まっすぐに)

enough→enough(十分に)

daily→daily(毎日)

low→low(低く)

副詞がない。

lonely→x

意味が変わる。

hard(熱心に)→ hardly(ほとんどしない)

close(近く)→ closely(綿密に)

late(遅れて) → lately(最近)

high(高く)→ highly(非常に)

near(近くに)→ nearly(ほとんど)

発音が変わる

close [klo'us]

場所の副詞

文尾におくのが普通。

She lives _.(彼女は_に住んでいます。)

_ will be here.(_はここに来るでしょう。)

_'s house is here.(_の家はここにあります。)

somewhere+肯定文

「どこかに」

_ needed somewhere to stay.(_はどこかに泊まる所が必要だった。)

I think _ have met you somewhere.(_はあなたにどこかで会ったと思います。)

anywhere+否定文、疑問文

「どこかに」

Did you go anywhere during the _ holidays?(_休みの間どこかに行きましたか。)

Did _ go anywhere yesterday?(昨日、_はどこかへ行きましたか。)

_ are not going anywhere tonight.(_は今夜どこへも行きません。)

否定+anywhere「どこにもない」

肯定文+anywhere「どこでも」

_ can go anywhere.(_はどこへでも行くことができます。)

everywhere「至る所に」「どこでも」

I see _ everywhere.(私は_を至る所で見ます。)

Everywhere you go, _s are the same.(どこへ行っても、_に変わりはありません。)

nowhere「どこにもない」

We went nowhere last _.(この前の_日はどこへも行かなかった。)

everywhere else「他のどの場所」

somewhere else「どこか別の場所」

away

「離れて」「去って」「遠くへ」向こうへという意味。

He walked away to the _.(彼は_の方へ歩いていった。)

The village is _ miles away from here.(村はここから_マイルです。)

_ went away.(_は立ち去った。)

far

「はるかに」「遠くに」距離が遠いという意味。

単独では否定文と疑問文で使う。

How far is it to the _?(その_までどのくらいありますか。)

We don't have _ to go far.(遠くに行くのに_がありません。)

肯定文では「a long way」

The _ is a long way.(_は遠いです。)

肯定文でも「too」「very」「away」「so」などと一緒なら使う。

_ is far away.(_はずっと遠いです。)

far from「~から遠い」ほど遠いというところから「少しもない」の意味もある。

My house is not far from the _.(私の家は_から遠くはありません。)

_ report of the meeting was far from satisfactory.(_の会議の報告書は満足のいくものではなかった。)

as far as+主語+動詞(節)「~をする限り」

As far as I know, she will come next _.(私の知る限りでは、来_彼女は来るでしょう。)

As far as I can remember, the hotel is _ years old.(私の記憶する限りでは、そのホテルは_年経っています。)

As far as the eye could see, the desert stretched.(見渡す限り、砂漠が広がっていた。)

as far as+場所「~まで」

He went as far as _.(彼は_まで行った。)

He walked with her as far as the _.(彼は彼女と_まで散歩をした。)

時の副詞

肯定文、肯定の疑問文+still

「まだ」あることが予想以上に続いている。

_ is still angry.(_はまだ怒っています。)

It is still raining.(雨はまだ降り続いています。)

Is _ still here?(_はまだここにいますか。)

形容詞「静かな」

Still waters run deep.(物静かな人は考えが深い。)

否定文、否定の疑問文+still

「まだ」否定の状態を強調。

_ still hasn't arrived.(_はまだ到着していません。(苛立ち))

否定文、否定の疑問文+~+yet.

「まだ」期待していることがまだ起きていない。

He hasn't finished his _ yet.(彼はまだ_を終えていません。)

Don't go yet.(まだ行くな。)

_ haven't read it yet.(_はまだそれを読んでいません。)

_ hasn't arrived yet.(_はまだ到着していません。(期待))

肯定の疑問文+yet.

「もう」

Is it raining yet?(雨はもう降っていますか。)

Are you ready yet?(もう準備はできましたか。)

肯定文+already

「もう」「すでに」

_ is already there.(_はすでにそこにいます。)

I have already seen _.(私はすでに_に会いました。)

否定文と疑問文+already

「もう」「すでに」意外や驚きの気持ち

Is she back already?(彼女はもう帰ってきているのですか。)

過去形+時を表す語句+ago

「(今から)~前」

My father died _ years ago.(私の父は_年前に亡くなりました。)

She started her job _ years ago.(_は_年前に仕事を始めました。)

He arrived in _ _ days ago.(彼は_日前に_に到着しました。)

頻度の副詞

あることが起こる確率を表す。

always(いつも)、continually(たえず)

_ always sits here.(_はいつもここに座っています。)

usually(たいてい)、frequently(しばしば)

Earthquakes occur frequently in _.(_では地震がしばしば起こります。)

We usually go to _ by bus.(私達はたいていバスで_へ行っています。)

often(たびたび)

They are often absent from _.(彼らはよく_を休みます。)

occasionally(ときどき)、sometimes(ときどき) 

rarely, seldom, scarcely ever, hardly ever(めったにしない)

_ hardly ever goes out.(_はめったに外出しません。)

_ scarcely ever smokes.(_はめったにタバコを吸いません。)

_ scarcely smokes.(_はほとんどタバコを吸いません。)

「ever」を付けると「頻度」を表し、取ると「程度」を表す。

never(決してしない)

The road is never quiet.(その道は絶対静かになりません。)

程度の副詞

あることが起こる程度を表す。

absolutely(絶対に)

My _ was absolutely wrong.(私の_は完全に間違っていました。)

almost(ほとんど)完全ではないけれども、それに近い

_ is almost over.(_はほとんど終わりました。)

_ is almost correct.(_は大体合っています。)

 I was almost late for _.(結局何とか間に合ったけど、私はもう少しで_に遅刻するところでした。)

nearly(ほとんど)完全ではないけれども、それに近い

_ is nearly blind.(_はほとんど目が見えません。)

We are nearly at the top of the _.(私達はほとんど_の頂上です。)

greatly(非常に)

I greatly enjoyed _ing.(私は非常に_を楽しみました。)

rather(いくぶん)(やや)(かなり)予想以上。

好ましくない意味で使う場合の形容詞や副詞を修飾。「bad」「tired」

肯定文+rather

_ hair is rather short.(_の髪はやや短いです。)

I'm rather tired.(私はかなり疲れました。)

It is rather cold _.(_はやや寒いです。)

The _ test was rather easy.(_の試験が思ったよりも簡単(すぎ)だった)

fairly(いくぶん)(やや)(かなり)予想以上。

好ましい意味で使う場合の形容詞や副詞を修飾。「well」「nice」

The _ test was fairly easy.(_の試験が思ったよりも簡単で(良い点が期待できる))

somewhat(いくぶん)

It is somewhat difficult.(それはいくぶん難しいです。)

so(そんなに)

_ looked so happy.(_はとても幸せそうだった。)

Don't speak so fast.(そんなに速く話さないでください。)

too(非常に)(~がすぎる)必要以上の意味。

The shirt is too large for _.(そのシャツは_には大きすぎます。)

_ are driving too fast.(_はスピードを出しすぎていますよ。)

肯定文+~+too.

I think so too.(私もそう思います。)

文中にalso(堅い)

He also speaks _.(彼も_を話します。)

否定文+either.

He is not coming either.(彼もまた来ません。)

very(非常に)(とても)形容詞と副詞を修飾

I walked very carefully.(私はとても気をつけて歩きました。)

This _ is very important.(この_はとても重要です。)

否定文+very

「さほどない」「あまりない」

This _ is not very important.(この_はさほど重要ではありません。)

much(非常に)(とても)動詞を修飾。

否定文、疑問文+much

Do you see _much?(あなたは_とよく会いますか。)

I don't like _ much.(私はあまり_が好きではありません。)

肯定文+very+much

I like _ very much.(私は_がすごく好きです。)

hardly, scarcely(ほとんどない)

I can hardly believe _(私はほとんど_を信じることができなかった。)

There was scarcely anything to _.(_物はほとんど何もなかった。)

either+~+ or+~

「(2つともよいが)どちらか一方」「どちらでも(両方よい)」

動詞の形は、その動詞に近い名詞に合わせる。

Either _ go or _ go.(_が行くのか、_が行くのかどちらかです。)

Either _ or _ is at fault.(_か_のどちらかが間違っています。)

Either _ or _ am at fault.(_か_のどちらかが間違っています。)

否定文+~+, and+~+either.

「~もない」

_ didn't come to the party, and _ didn't either.(_はパーティーに来なかったし、そして_も来なかった。)

_ can not swim well, and _can not either.(_はうまく泳ぐことができませんし、_もできません。)

_ doesn't want to go.(_は行きたくはありません。)Me either.(私もです。)

neither+~+ nor+~

「どちらもない」

動詞の形は、その動詞に近い名詞に合わせる。

There were neither _s nor _s.(_も_もなかった。)

I know neither _ nor _.(私は_も_語も知りません。)

_ neither bought it nor borrowed it.(_はそれを買っても借りてもない。)

否定文+~+and neither+~.

「~もない」

_ didn't come to the party, and neither did _.(_はパーティーに来なかったし、そして_も来なかった。)

_ can not swim well, and neither can _.(_はうまく泳ぐことができませんし、_もできません。)

否定語なので倒置。

I don't like _.(私は_が好きではありません。)Neither do I.(私もです。)

Me neither.(私もです。)やわらかい表現。

形容詞+enough

_ wanted to drive a car. But _ was not old enough.(_は車を運転したかった。けれどもまだ運転できる年齢ではなかった。)

Does _ become good enough at English?(_は英語が十分上達しましたか。)

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*

Spam Protection by WP-SpamFree